私がblogを始める2つの理由

こんにちは、松浦柊太朗です。

思い立ったが吉日、ownd mediaを実験的に作ってみました。

https://shu-mt.amebaownd.com/

理由といえば「作りたかった」に集約されますが、あえて挙げるなら2つ。


1.自分を蓄積する場が欲しい。

2.私が私として、言いたいことを言いたい。


この2つです。


前者は自分が何をしてきたか、積み上げて記録にしておきたいという事。プロフィールを作っておきたいと思ったのです。

今まで大したプロフィールを書き出したこともなく、日々何かしつつも何をしてきたかもわからない。そんな自分でしたが、少しは記録をして蓄積しておこうかなと思ったわけです。

多分力を入れてやっていた事でも、記録しておかないと忘れてしまうのが私だと思ったもので。

ただプロフィールは誰かに見てもらうためにあるのも一理。でも「見て見て」と紙に書いてあなたに持っていくのも恥ずかしいのです。だからひとまずウェブ上にあげてみるというわけです。それでいざ「見て見て」という事が必要になったとき、すでにあれば楽かなとも思いまして。


後者。どちらかというとこれが大きいです。

これからは「個人」の意志や価値観が中心の時代になります。世代も所属も住む場所も関係なく、アイデンティティを持ったいち個人として。

現にかっこいいなぁと思う若者もたくさんいますし、目も向けたくない大人もいます。逆も然り。

それも私の基準です。

自分がどうありたいか、どんな社会に生きたいか、どう社会と生きたいか、どう考えどう行動しているか、したいのか。

それを自由に大きな声で叫ぶべきです。自分の人生ですから。

ということで、私はひとまずこの場で私を発信することにしてみました。

根拠もない「誰かの何か」に取り憑かれる、そんな暇は一瞬もありません。

私は私としてここにいたいと思っていますし、たとえ誰かの道の上でも大きな足音を立てて、大きな声で叫びながら歩いていたいのです。そして「あなた」としてそこにいるあなたとは共に歩みたいです。

もちろん、私の意志が私と社会にとって「価値」となるように、お金と時間をかけて私を高めています。当然です。生活はかつかつです。当然です。

そんな、その時々の今の私を表現する場として、実験的にこのサイトを作ってみました。

日々のこと、思ったこと、気まぐれに綴っていこうと思っています。無理はしません。

思い出したときに、覗いてやってくださいませ。

みなさまどうぞよろしくお願いします。

SHU.

0コメント

  • 1000 / 1000